相手先リストには、お取引先などアカウント外の署名者情報を登録しておくことができます。
署名依頼を作成する際、相手先リストから呼び出すことで入力する手間を省くことができます。
頻繁に署名を依頼する相手は、相手先リストに登録しておくことをお勧めします。
相手先をリストに登録する
相手先の登録は以下の方法で行うことができます。
送信ルートで承認者・署名者を設定する際、個人ではなくグループを指定することが可能です。
グループが指定された文書は、そのグループに所属するユーザーのいずれかが承認・署名を行うことで完了となります。
グループの作成はホーム画面の「署名グループ」「承認グループ」から行います。
※グループの作成・編集はアカウント管理権限を持つユーザーのみ実行できます。
※グループに指定できるのはアカウント内のユーザーのみとなります。
承認・署名を依頼する相手の情報や依頼する順序を送信ルートに保存しておくと、次回以降、同じ相手へ依頼する際の手間を省くことができます。
送信ルートの保存は、ホーム画面の「送信ルート」か、承認・署名依頼の送信完了画面から行えます。
送信ルート画面で「送信ルートを作成」をクリックした後、承認・署名の人数を指定します。
(デフォルトは社内の署名1名、相手先の署名1名です。)
依頼者の情報を入力した後「この送信ルートを保存」すると登録が完了します。
相手先の署名のみ、名前やメールアドレスなどの情報を入力せずに、人数の指定のみで保存することができます。
ベクターサインでは、電子署名以外の目的でもお使いいただける各種契約書の雛形(テンプレート)をWord形式のファイルで提供しています。
各テンプレートは基本となる文章が入力済みなので、氏名・日時・住所など、個別に指定する必要のある箇所を入力するだけで、簡単に作成できるようになっています。
ホーム画面の「定型文書ダウンロード」よりファイルをダウンロードしてお使いください。
テンプレートのダウンロード
定型文書ダウンロード画面の左側にあるメニューから、必要な契約書を選択してファイルをダウンロードしてください。
ダウンロードできるテンプレートは全部で13種類あります。
テンプレート名
概要
雇用契約書
企業が労働者を雇用する際に締結する契約書です。
業務委託契約書
社内の業務を外部に委託する際に締結する契約書です。
秘密保持契約書(NDA)
自社の秘密情報を外部に開示する際、
当事者間での当該秘密情報の取り扱いについて
定めるために締結する契約書です。
顧問契約書
特定分野に関する深い知識や高いスキルを持つ
外部の専門家に助言や実技指導などを仰ぐ際に
締結する契約書です。
金銭消費貸借契約書
金銭を貸し借りする際に締結する契約書です。
返済期日、利息、延滞損害金などを定めます。
業務提携契約書
契約者双方の持つ経営資源やノウハウを活用することで、
定型業務の利益拡大を図るために締結する契約書です。
取引基本契約書
契約者双方の間で継続的にさまざまな取引を行う際の
基本的な事項を定めた契約書です。
売買基本契約書
契約者双方の間でさまざまな売買を行うにあたっての
基本的な事項を定めた契約書です。
事業譲渡契約書
事業を譲渡する際に締結する契約書です。
事業譲渡を行う際に重要な譲渡価額の決め方や
譲渡日、引渡時期などを取り決めます。
販売店契約書(独占)
製品の製造者と販売店とが、
製品の販売とその付帯業務とを独占的に行うことを
合意した際に締結する契約書です。
販売店契約書(非独占)
製品の製造者と販売店とが、
製品の販売とその付帯業務とを非独占的に行うことを
合意した際に締結する契約書です。
代理店契約書
製品の製造者と販売店とが、
製品の販売とその付帯業務とについて合意した際に
締結する契約書です。
賃貸借契約書
賃貸人と賃借人との間で、建物または部屋の賃貸について
合意した際に締結する契約書です。
Q&A:Microsoft Officeで出力したPDFを使用すると「署名エラー」になる
文書の補助情報に設定できる「文書種別」は8種類あり、選択した種別によって入力する項目が変化します。
契約書 / 稟議書 / 請求書 / 領収書 / 納品書 / 見積書 / 受発注書 / 議事録